気軽にできる足指体操👯♂️✨
昨日の足の変形のブログに引き続き、アーチの緩みを復活させる気軽にできる足指体操をご紹介していきます❗️❗️
アーチの緩みは足の変形(外反母趾・内反小趾・扁平足・ハンマートゥ等)の原因につながります。合わない靴を履いたり、運動不足や加齢による筋力低下などで、アーチが低下しやすい環境に置かれています。
アーチを復活させるべく、皆さんも一緒にやっていきましょう😊
⭐️足指じゃんけん
足を使って、「グー」「チョキ」「パー」を作ります。
家族とじゃんけんしてみてもいいですね✨
この体操は、お風呂上がりなどの筋肉がほぐれた上
⭐️タオルギャザー運動
床に置いたタオルを足指で手繰り寄せる動きです。
踵を固定し、左右交互に指の付け根から深く曲げるイメージで、最後まで手繰り寄せ切ったら、タオルを掴み、踵をつけたまま持ち上げます。
無理のない範囲でやりましょう!
⭐️ペン掴み&つま先立ち
どこにでもある、ペンや細い棒状のものを親指と人差し指で掴みます。
そのままつま先立ちをします。この動作をゆっくりと、20回行いましょう!
フラつく場合は、手すりなどに捕まり、5回から始めて徐々に回数を増やしていきましょう。
テレビを見ながらでもできるので、1日のリラックスタイムに取り入れて、足裏アーチの筋力鍛えちゃいましょ😌😌