【痛みが出る前にケアを!巻き爪の主な原因と対策】
ご自身の足の爪にお悩みを抱えている方は、
巻き爪の方の割合は なんと 約10人に1人…!! 意外にも身近なお悩みなんです。
巻き爪になってしまうと、
巻き爪にあまり馴染みがない方もいらっしゃると思いますが、
これが悪化していくとかなり痛いんです…
例え、症状が軽い場合でも早めのケアが大切です!
「痛くて耐えられない!」
《そもそも巻き爪とは?》
“巻き爪”とは爪の端が皮膚に食い込んでいる状態のことです。
歩く際などにその食い込んだ部分が圧迫されることで痛みが生じます。
実は巻き爪は足に痛みが起こるだけでなく、
足以外の痛みの原因にもなり得る、
更に高齢者の方になると転倒の危険にも繋がってしまいます。
そんな巻き爪を事前に防ぐために...
《巻き爪になる主な3つの原因》をお伝えします!
①間違った爪切り
巻き爪になる間違った爪切りで一番多い原因は “深爪” です。
ご自身の爪は深爪になっていませんか?
足の爪は切るのが面倒な部分ですよね。
そのため爪切りの頻度を減らそうと、
実は私も、爪の勉強をするまで かなりの深爪でした
足の指の力がうまく使えず巻き爪になってしまうんです。
なので日常的な爪切りを改善するだけで巻き爪の予防ができます!
②サイズの合っていない靴👟
ハイヒールや、先端の窮屈な靴、また大きすぎる靴などは、
特に女性はハイヒールが原因で巻き爪になっている方が多いです👠💦
自分の足の形に合った靴を履くことが巻き爪の予防になります。
③歩行不足
もともと足の爪は先端にいくほど内側へ巻くような性質があります
歩く機会が少なくなると、爪の下からの圧力が不足し、
なので高齢者の方で歩く機会が少なくなった場合、要注意です!
普段から正しい歩き方を意識して歩くと予防になります。
こちらの3つの原因は日常生活で少し意識をするだけで巻き爪を予
ご自身の巻き爪の原因が何であるかを知ることはとても大切なこと
生活環境が一人ひとり違うように、原因・
ぜひご自身の巻き爪の原因を見つけて頂き、
また、巻き爪は放置していると悪化してしまう可能性があるので もし今、痛み・違和感がございましたら 早めのケアをオススメしております。
ドクターネイル小田急生田店では、本来の健康な足に近づけられるようみ最新の技術で精一杯ケアをさせていただきます♬
お気軽にお問い合わせください😊☆彡